上司や部下のタイプを見て提案や対応していますか?

 自分と上司の思考パターン、

やり方やタイプを考えたことがありますか?


 または、自分の視点と上司の視点が同じとを思っていませんか 


ついやってしまうのが自分と

他人は同じだと言うふうに考えがちです。 


どうして私の言っていることが

聞き入れてもらえないのだろう。 


どうもウマがあわない。 


反対ばかりされる 

前の上司はOKをくれたのに今度の上司はNOばかり  

どうもそりがあわない、


そんな時は・・・・・。 


 まずは上司のタイプをよく見極めましょう 

人のタイプ分けはいくつかの視点があります。 


性別や考え方、感情のニーズ。 


我々は感情のニーズから4つのタイプに分類をして人を見ることが多いです。  


今回はその中の感情のニーズ2つ、

多様性、チャレンジのニーズと 

安全・安定のニーズ、

そして男性エネルギー、女性エネルギーについて紹介します。


まず感情のニーズから。  


大きく分類すると多様性やチャレンジを

重要視しているタイプと

ご指摘が安全安定を求めている人がいます 


 あなたの上司はどちらのタイプでしょうか 


 またあなたはどちらのタイプでしょうか  


上司と同じように多様性やチャレンジ向上心を

求めるタイプの人であれば話し方や提案の仕方を

することを考える必要性がないかもしれません  


ところがあなたのタイプと上司のタイプが合わない場合 

話し方や提案の持っていき方、

報告の仕方も工夫をした方が良いでしょう 


例えば提案がある場合に

多様性やチャレンジを求める上司の場合には

「新しい企画を考えたのでこれをやって目標達成をしていきましょう」

というような言い方をしていくと良いでしょう  


逆に安定や安全を求めるタイプの上司には 

「こういうトラブルにならないように」や

「我々はこの活動することで問題を避けることができる」と

いうような問題を回避する話し方をするのが

良いでしょう  



上司が男性か女性かによっても

話し方を工夫することが大事です。 


最近では性別と言うよりも

男性エネルギーが高いか女性エネルギーが

高いかと言う点を重視した方が良いかもしれません 


女性で外観も女性らしい服装をしていたとしても

仕事をバリバリこなしているうちに

徐々に男性エネルギーが高くなってしまいます。 


特に結果を求めるのが優先される職場ではその傾向が高く、

男性エネルギーの特徴であるプロセスよりも

結果を求めることが優先される場合があります。 


逆に男性でマッチョなタイプでも気配りができたり、


仲間意識が強くあったり、優しいと言う女性エネルギーが

高い男性もいます。 


男性エネルギーが高いタイプの人には 結果や

費用対効果を重視する話し方を心がけると

納得感が高く共感してもらえると思います。  


以上のように同じ職場であったとしても

自分の意見や考え方をどのように伝えるかという

少しの工夫だけで大きく結果や評価を変えることができます 


ぜひ相手の感情タイプや男女エネルギーのタイプを

見極めて 社内でのポジション確保とアップを獲得してください 

ビジネスコミュニケーション力を上げよっと

転職すること5回 社内から後ろ指をさされたり、クビ予告をされた経験から どうすれば顧客とのコミュニケーションや社内のコミュニケーションは何をしたらいいのか 学んだ結果すっきりした人生を歩めるようになった。 イライラも減ったし仕事のスキルアップもできた。 ちょっとした見かた考えかたの違いで人生が、仕事が、家庭が大きく変わる!  そんなメソッドを紹介できればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000